脳神経外科医の生活 自己研鑽

医師の論文整理術

2025年2月4日

paperseiri

医師にとって、論文を読むことは、欠かせません しかし、多くの論文を読むと、どこにいったか分からなくなってしまうことが多く、きちんと整理して、すぐに取り出せるようにしておくことが重要です
効率よく整理することで、必要な情報をすぐに活用できるようになります。


論文整理の基本戦略

論文整理を効率化するには、以下の3つのポイントを押さえるのが重要です。

  1. 収集:必要な論文をすぐに見つける仕組みを作る
  2. 整理:カテゴリ別・タグ付けで管理しやすくする
  3. 活用:論文の要点を素早く取り出し、実践に活かす

収集(論文を効率よく集める)

論文を探すときは、専門の検索ツール を活用するのが重要です。

信頼できる論文データベースを活用

おすすめの論文検索サイト

サイト名特徴
PubMedhttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/)医学・生物学分野の定番、無料で使える
Google Scholarhttps://scholar.google.com/)幅広い論文を検索可能、引用数も確認できる
Cochrane Libraryhttps://www.cochranelibrary.com/システマティックレビュー・メタ分析に強い
UpToDatehttps://www.uptodate.com/医療従事者向けのエビデンスまとめ(有料)

自動で最新論文を取得(RSS & アラート活用)

  • PubMedのアラート機能 を使うと、新しい論文がメールで届く
  • Google Scholarのアラート で、特定のキーワードに関する新着論文を通知
  • Feedly(RSSリーダー) を使うと、複数の医学ジャーナルを一括管理できる

整理(論文を分類して管理する)

集めた論文をそのまま放置せず、「すぐに取り出せる状態」に整理する ことが重要です。

論文管理ツールを活用

論文は PDFでダウンロードして保存 するのが基本ですが、管理が大変なので 専用ツール を使うのがおすすめです。

おすすめ論文管理ツール

ツール名特徴
Zoterohttps://www.zotero.org/無料で使える、タグ付け・クラウド保存が可能
Mendeleyhttps://www.mendeley.com/PDF管理+論文のハイライトができる
EndNotehttps://endnote.com/大学・病院でよく使われる、引用管理に便利(有料)

フォルダ or タグで分類

論文を探しやすくするために、カテゴリ分け するのが重要。

分類の方法

フォルダ分類

  • 「疾患別」 → 「糖尿病」「がん」「循環器」 など
  • 「治療別」 → 「薬剤」「手術」「リハビリ」 など

タグ付け(キーワード検索しやすくする)

  • 「RCT」「メタ分析」「ガイドライン」などのタグを付けると便利

💡 Mendeley や Zoteroなら、タグ機能が使えるので便利!


活用(論文を実践に活かす)

論文を読んだだけでは活用できません。重要なポイントを抜き出し、すぐに参照できるように整理 することが重要です。

エッセンスを抜き出してメモ

📌 1論文=5行で要約

目的: 何を検証したか?
方法: どんな研究デザインか?(RCT?観察研究?)
結果: 主要なアウトカムは?
結論: 臨床にどう応用できるか?
信頼性: サンプルサイズ・バイアスの有無

💡 使いやすいメモツール

ツール特徴
Notionhttps://www.notion.so/論文リストをデータベース管理、タグ付け可能
Evernotehttps://evernote.com/論文のハイライトやメモを保存
Obsidianhttps://obsidian.md/マインドマップ式に論文を整理可能

知識を「つなげる」

論文は 単発で読むだけでなく、複数の情報を関連付ける ことが大切!

💡 「関連論文」をリンクする

  • NotionやObsidianなら、論文同士をリンクでつなげる ことができる
  • 例:「糖尿病の論文」→「インスリン療法の論文」→「GLP-1受容体作動薬のRCT」

実際の論文整理の流れ(ワークフロー)

1️⃣ 論文を探す

  • PubMed、Google Scholar、Cochrane Library で検索
  • 気になる論文はPDF保存 or Mendeleyに追加

2️⃣ 分類して整理

  • フォルダやタグで分類(疾患別・治療別など)

3️⃣ 要点をメモ

  • Notionに「5行要約」を記録
  • タグやリンクを追加し、関連論文をつなげる

4️⃣ 臨床や研究に活用

  • カンファレンスで共有
  • 診療の意思決定に活かす
  • レビュー記事や学会発表の資料にする

まとめ

医師の論文整理術は、以下の3ステップで最適化!

  1. 収集 → PubMed・Google Scholarで論文を取得、RSSで最新論文をキャッチ
  2. 整理 → MendeleyやZoteroでタグ付け&フォルダ管理
  3. 活用 → NotionやObsidianで要点をメモし、臨床や研究に活かす

最適なツールを活用すれば、論文管理が圧倒的に効率化されます!
まずは 「論文管理ツールを1つ選んで試す」 ところから始めてみましょう!

-脳神経外科医の生活, 自己研鑽
-